
おはようございます!
最近グアムのお天気はどうですか?というご質問をよくいただくので、少しお天気について書いてみようと思います。
みなさまもネットで天気予報をチェックしていらっしゃるかもしれませんが、ここ10日ほどグアムにはほんとうに、ほんと~に珍しく、青空があまり顔を出さない日が続いています。
基本的に5月頃から11月終わり、もしくは12月始め頃までグアムは雨季と言われています。この間は台風も来るので、雨量は多くなります。皆さんとても気にしていらっしゃるように、グアムには数年に一度、巨大台風が来ます。一番最近の例は、2002年12月8日から9日早朝にかけてグアムを直撃したPongsona(ポンソナ)と名づけられた台風で、ホテルのキングサイズのベッドが外まで吹き飛ばされたとか、駐車していた車がみな風で吹き飛ばされて積み重なってしまったといわれています。私の義理の母も、自宅で避難する準備をしていたところ突風が窓ガラスを割り、玄関のドアと一緒に吹き飛ばされ、鎖骨を折るという怪我を負ってしまいました。それでも大型台風の襲来に慣れているグアムでは、この台風による島民および観光客の死者はひとりも出なかったようです。
実はPongsona(ポンソナ)ほどとはいかなくても、このような巨大台風がグアムには5年に一度来るといわれていましたが、最近の世界的な異常気象の影響を受けているのか、2002年のPongsona(ポンソナ)以来、巨大台風は来ていません。私がグアムに住み始めた2006年以降については、ほとんど低気圧と変わらないようなものしか経験していません。これは世界的な異常気象のせいで台風の発生地が北上し、台風がグアムを通過しないことが増えたり、通過してもまだ小さい場合が多くなっていたためとききました。ただ先日のニュースでは、今月中に世界中がエルニーニョ現象の影響を受けるので、今度はグアム南東で熱帯低気圧が発生し、今年は去年に比べてグアムにも台風が増えるのではないかということでした。
確かに一週間ほど前からグアムには珍しく、一日ほとんどどんよりしているか雨の日が続いていて、まるで日本の梅雨のようなお天気はほとんど経験したことがないのですが、そんな中、先日旅行に来ていた友人カップルは、まさにゴルフの最中だけ真っ青な空を見ることができたととっても喜んでいましたし、こればかりは神のみぞ知る!?ですよね。
いずれにしても、雨季の間は地元の人でも、ウォーキング中に大きな傘を持っている人たちを見かけます。この季節、グアム旅行には傘を持ってきていただいたほうがいいかもしれないですね。
それとも雨が降ったら適当に近くのカフェやレストランに入って、行き当たりばったりな食を楽しむというのも、スローライフなグアムっぽいかもしれません♪
参考にならなかったかもしれませんが、ぜひグアムに遊びに来てもらえたらうれしいです♪
*『地球の歩き方』グアム特派員記事はこちらで。
こちらにもまだまだグアムの最新情報がたくさん!!
一緒にグアムを応援してくださいね♪



0 件のコメント:
コメントを投稿